Đề thi JLPT N3 -kỳ thi tháng 07-2016 (模擬テスト) - Phần 3 - Đáp Án
Bạn chưa đăng nhập. Kết quả kiểm tra của bạn sẽ không được lưu lại.
Thời gian còn lại: | 60 : 59 |
Số câu hỏi còn lại: |
Tổng số câu hỏi: | 0 |
Số câu đã chọn: | 0 |
Số câu sai: | 0 |
Tổng điểm: | 0 |
{save}
N3
聴解
(40ぷん)
問題1では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものをーつ選んでくさい。
れい
れい: 正答1
会社で、女の人と男の人が話しています。女の人は、このあと、まず何をしなければなりませんか。 F:ABC広告の川島部長が、そろそろいらっしゃる時間ですね。 M:はい、こちらです。6部で足りますか。 M:そうだね、ありがとう。いらしたら、2階の会議室に案内してくれる?ぼくはもう一つ資料を持って行くから、その間にお茶に出しておいて。 F:わかりました。あ、エアコンもつけておきますね。 M:ああ、それはさっき田中さんがやってくれたみたい。じゃ、よろしくね。 F:はい。 女の人は、このあと、まず何をしなければなりませんか。 |
1番:
12
34
女の人二人が話しています。どのお皿を使いますか。 F1:さくら、お皿はどれを使えばいいの? F2:スープは取っ手が続いてるやつ。 F1:え、どれ?何色? F2:白で、取っ手が2つ付いてるのがあるでしょ。 F1:ああ、これね。サラダは? F2:サラダは…そうねえ…じゃあ。ガラスの丸いの。 F1:これか…。あと、パスタ。 F2:パスタは白い四角いのにして。 F1:これ?ちょっと大きすぎない?このトマトの絵がかいてあるお皿のほうがかわいいじゃない。 F2:それだと、数が足りないのよ。 F1:そうなんだ。わかった。 どのお皿を使いますか。 |
2番:
1234
学校で、先生が案内をしています。学生はいつまでにいかければなりませんか。 M:えー、今日の進学・就職説明会についてですが、どちらか一つのみの参加はできません。進学説明会は午後1時からおよそ1時間の予定です。続いて、10分間の休憩のあと、就職説明会となります。最初に受付がありますので、15分前には来るようにしてください。場所は301教室です。 学生はいつまでに行かなければなりませんか。 |
3番:
1234
会社で、女の人と男の人が話しています。女の人は、このあと、まず何をしなければ鳴りませんか。 F:課長、この企画書、見てもらえませんか。 M:ああ、いいよ。…うん、大体いいと思う。 F:他社の製品と比べた部分については、どうですか。 M:わかりやすくていいと思うよ。グラスも見やすいし。…あ、でも、このスケジュールはちょっと難しいと思うなあ。もう少し余裕があったほうがいい。 F:わかりました、もう一度考えます。 M:そこを修正して…そうだなあ、あと、田中さんにも見てもらったほうがいいよ。彼女はこの分野、詳しいから。 F:わかりました。 M:で、そのあとにもう一度見せてくれる? F:はい。 女の人は、このあと、まず何をしなければなりませんか。 |
4番:
123
4
大学で、女の学生と男の学生が話しています。女の学生はこのあとまず、何をしますか。 F:困ったなあ。今電話あったんだけど、山本さん、インフルエンザだって。 M:えっ、うそ!?彼女、今日の司会じゃない。 F:そうなのよ。私が代わりにしてもいいんだけど、受付だし…。 M:そうだね。じゃあ、ぼくがやろうか。 F:鈴木くんは無理だよ。やることいっぱいあるじゃない。ちょっとほかのメンバーに聞いてみるよ。 M:でもさあ、やっぱり、司会は今日のイベントのことをよくわかってる人のほうがいいよ。受付を別の人にやってもらおうよ。誰かいるでしょ、友達とか後輩とか。 F:そうね、そうしようか。 女の学生はこのあとまず、何をしますか。 |
5番:
1234
女の人と男の人が話しています。女の人は何を着ますか。 F:ねえ、友達の結婚式に着ていく服、どっちがいいと思う? M:あれ?着物を着るんじゃなかったの? F:それは姉の結婚式。今言ってるのは友達の。来週なのよ。 M:そうなんだ。そうだねえ…僕はこっちの白いドレスのほうが好きだな。 F:えっ、白に見える?そうなあ。じゃあ、だめだな。私もこれ、好きなんだけど、花嫁さんが白を着るからね。 M:なるほど。でも、こっちの黒はちょっと地味かもしれないね。上品で、いいデザインなんだけど。 F:うーん、新しいの買ったほうがいいのかな…。この前、花柄のかわいいドレスを見つけたんだよね、高かったけど。 M:でも、ちょっと待って。これに花か何か胸につければ?やってる人、いるよね。すごくいいと思う。 F:あ、そういうやり方があったね!うん、そうしよう! 女の人は何を着ますか。 |
6番:
1234
電話で、女の人と男の人が話しています。男の人はどうしますか。 F:はい、ふじ文化会館です。 M:あのう、今度、大会議室をお借りしたいんですが…。今月の15日の朝10時から夕方5時までです。 F:日曜日ですね。…ああ、その日は1時からしか空いてないですね。中会議室なら10時からでも大丈夫ですが。こちらは30人くらいなら入ります。 M:そうですか。でも、40人は来るからなあ…。 F:中会議室は今のところ、2部屋空いてます。 M:分けられないんですよ。うーん、困ったなあ…。 F:前の日でしたら、大会議室も一日空いてますけど…。 M:その日じゃないとだめなんです。…そしたら、午後から移動というのでもいいですか。 F:それは結構ですよ。 M:じゃあ、それでお願いします。 男の人は、どうしますか。
|
問題2では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものをーつえらんでください。
れい:
正答1
女の学生と男の学生が電話で話しています。男の学生は、どうして家を出るのが遅くなりましたか。 F:ちょっと早めに着いたから、先に店に行ってるね。田中君は今どこ? M:今家を出たところ。30分くらい待って。 F:えー、遅いよ。お昼食べる時間、なくなっちゃうじゃない。 M:ごめん、実は朝から体がだるくて…。ちょっと熱があるみたいで…。 F:そうなの?じゃあ、今日のセミナーはやめといたら? M:…大丈夫だよ。 F:同じようなのを定期的にやってるから、また行けばいいよ。それより家で寝てたほうがいいって。 M:うーん…わかった。 男の学生は、どうして家を出るのが遅くなりましたか。 |
1番:
1234
女の学生と男の学生が話しています。女の学生はどうしてアルバイトをしたいと言っていますか。 F:ねえ、何かいいアルバイトないかなあ? M:佐藤さん、バイトするの? F:うん、ちょっとね。してみようと思って。 M:へー、バイトとか、しないと思ってたよ。何かほしいものでもあるの?それか、留学したいとか? F:そういうんじゃないの。実は、4年生になったら、一人暮らしをしてみたいと思ってるの。 M:そうなんだ。どうして? F:家で家族と住んでると、料理も洗濯も、みんな親がやってくれるじゃない?いつまでも親に甘えちゃいけないなあって思って。 M:なるほどね。じゃあ、何かいいもがあったら教えるよ。 女の学生はどうしてアルバイトをしたいと言っていますか。
|
2番:
1234
男の学生と女の学生が話しています。女の先生はどうして教師になろうと思いましたか。 M:田中先生は、昔から教師になりたかったんですか。 F:いいえ。子どものころは洋服屋さんになりたかった。かわいい服とかドレスとか、いろんな服を着てみたいって思ってたから。 M:そうなんですか。ちょっと意外です。 F:でしょう。おしゃれが好きだったから、そのうち自分でデザインしたいって思うようになって。でも高校生の時、気がついたら、教師になろうって思うようになってた。 M:いい先生と出会ったんですか。 F:ううん。その逆。疑問とか悩みとかを話せる先生が全然いなくて…。だから、自分がなろうと思ったの。 M:そういうパターンもあるんですね。 女の先生はどうして教師になろうと思いましたか。 |
3番:
1234
留学生が話しています。この留学生は、特に何がうれしいと言っていますか。 F:こんにちは。私はリンといいます。台湾の大学で日本語を勉強しました。日本に来る前は、不安もたくさんありました。でも、大家さんが優しくて、いつも生活のことをいろいろ教えてくれます。日本語は難しいですが、少しずつ上達しています。いいアルバイトも見つかりました。そして、日本人の友達がたくさんできました。友達と一緒に買い物や食事をするとき、日本に来てよかったと一番感じます。 この留学生は、特に何がうれしいと言っていますか。 |
4番:
1234
旅行会社で、男の人が係の人に聞いています。男の人は、いつ旅行に行きますか。 M:来月、京都に2泊3日でいきたいんですが…。 F:3月ですね。時期はいつごろをご希望ですか。 M:まだ、はっきりとは…。 F:後半はかなり混みますよ。学生さんが春休みひ入りますから。料金も1万円ほど高くなります。 M:そうですか。だたら、前半にします。じゃあ、このあたりはどうですか。泊まりが金、土で。 F:そうですね。後半に比べるとだいぶ安くなります。2泊3日だと、だいたい3万から3万3千円くらいです。平日で2泊だと、さらに5千円くらい安くなりますが…。 M:そんなに安くなるんだ。やっぱり土日に集中するんですね。でも、平日はちょっと無理です。いいですよ、この日にちで。あとは、これでホテルを選びますから。 男の人は、いつ旅行に行きますか。 |
5番:
1234
女の人と男の人が話しています。女の人は、どうして会社をやめようと思っていますか。 F:田中君、久しぶりね。 M:そうだね。仕事には慣れた? F:…実は、今の会社、やめようかと思ってるの。 M:え、なんで?大学のころ、あんなに行きたがってたところじゃない?仕事、大変なの? F:ううん、それはない。今のところ、誰かの手伝いばかりだし。 M:まだ1年目でしょ?そのうち、いろいろ任されるようになるよ。 F:まあね。ただ…このまま働いてても、意味がない気がして。 M:どうして? F:イメージしていた仕事とだいぶ違ってたのよ。だから、自分が本当にやりたいことをやるには、転職するしかないなって思って。 M:そう…。でも、もうちょっと考えてみたら? F:うーん…。 女の人はどうして会社をやめようと思っていますか。
|
6番:
1234
男の学生と女の学生が話しています。女の学生はどうして早起きをしていますか。 M:山下さん、最近、来るの、早いね。 F:うん。早く起きるようにしたら。その営業ね。毎朝5時に起きてるよ。 M:早いねえ。何かしてるの? F:勉強よ。今までは夜にやってたんだけど、いろいろな用事で時間が変わるし、寝るのも遅くなるし、あんまるよくないなあと思って。 M:なるほどね。 F:だから、今は寝る前は読書。そのほうがすぐ眠れるし。 M:へー。…じゃあ、最近、お弁当を持ってくるのも、早起きしてるから? F:そう。時間に余裕があるから、自分で作るようにした。体にいいからね。あ、そうそう、休みの日はジョギングもしてる。すごく気持ちいいよ。 M:へーいいことばかりだね。 女の学生はどうして早起きをしていますか。
|
問題3では、問題用紙に何もいんさつされていません。この問題は、ぜんたいとしてどんなないようかを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、1から4の中から、最もよいものをーつえらんでください。
れい:
正答 2
留守番電話のメッセージを聞いています。 F:田中です。先日は森さんのお祝いの会に誘っていただき、ありがとうございました。私もぜひ参加したいと思ってしまいました。夫も明日は仕事ですし、今回はちょっと行けそうにありません。皆さんとも久しぶりで、お会いできるのを楽しみにしていたので、とても残念です。森さんには、また私からも電話します。本当にすみません。 田中さんが一番言いたいことは何ですか。 1娘が熱を出している 2お祝いの会には参加できない 3みんなに会うのが楽しみだ 4森さんに電話しておく |
1番:
1234
女の人と男の人が話しています。 F:ねえ、昨日のドラマ、見た? M:見たよ。最終回だったね。 F:うん。すごくよかったよね、特に最後が感動して、ちょっと泣いちゃった。 M:そう?よくあるパターンじゃない?最後は別れた恋人を選ぶっていう。僕はもうちょっと違う終わりかたを期待してたけど。 F:えー?どんな? M:主人公が事故で死んじゃうとか。 F:そんなの悲しすぎるよ。やっぱり最後はハッピーに終わらないと。 M:そうかなあ。僕は予想もできないような終わり方のほうがすきだな。それに、現実はそんなにうまくいかないし。 F:いいのよ、ドラマなんだから。自分では経験できないような幸せを感じてみたいんじゃない。 M:ふーん、そんなもんかなあ。 女の人はどんなドラマがいいと言っていますか。 1とても感動するドラマ 2結果が予想できるドラマ 3最後に幸せになるドラマ 4現実の世界と違うドラマ |
2番:
1234
留学生の男の学生と日本人の女の学生が話しています。 M:あ、田中さん、ちょっと待ってください。 F:何? M:あのう、このはがき、何て書いてあるんですか。 F:見せて。ああ、督促状ね。 M:トクソクジョウ?何ですか。 F:早く返してくださいっていうはがき。1か月前に借りた本をまだ返してないんでしょ? M:あ、そうだった! F:1週間以内に返さないと、もう貸し出しができなくなるって。 M:えっ、それは困ります。 F:早く返したほうがいいよ。 M:わかりました。…でも、どこに置いたかなあ。先生に借りたのと一緒に置いたのかなあ。 F:そうかもね。じゃあ、忘れずにね。 二人は何を見て話していますか。 1銀行からのはがき 2図書館からのはがき 3先生からのはがき 4市役所からのはがき |
3番:
1234
留学生の男の学生と日本人の女の学生が話しています。 M:あ、田中さん、ちょっと待ってください。 F:何? M:あのう、このはがき、何て書いてあるんですか。 F:見せて。ああ、督促状ね。 M:トクソクジョウ?何ですか。 F:早く返してくださいっていうはがき。1か月前に借りた本をまだ返してないんでしょ? M:あ、そうだった! F:1週間以内に返さないと、もう貸し出しができなくなるって。 M:えっ、それは困ります。 F:早く返したほうがいいよ。 M:わかりました。…でも、どこに置いたかなあ。先生に借りたのと一緒に置いたのかなあ。 F:そうかもね。じゃあ、忘れずにね。 二人は何を見て話していますか。 1銀行からのはがき 2図書館からのはがき 3先生からのはがき 4市役所からのはがき |
問題4では、えを見ながら質問を聞いてください。やじるし(→)の人は何と言いますか。1から3の中から、最もよいものをーつえらんでください。
れい: 正答1
道がわからないので、人に聞きます。何と言いますか。 F:1東京駅に行きたいんですが。 2東京駅に行ってくれませんか。 3東京駅に行ってもいいですか。 |
1番:
123
レストランで、注文していないものが運ばれてきました。何と言いますか。 M:1これ、頼んでないんですが。 2これ、頼まなかったかもしれません。 3これ、頼んだことがありません。 |
2番:
123
病院に入院している友達のお見舞いに行きました。帰る時、何と言いますか。 F:1お疲れ様。 2お大事に。 3お元気で。 |
3番:
123
レポートを書くために、資料を見たいです。先生に何と言いますか。 M:1資料を見ていただけませんか。 2資料を見せていただけませんか。 3資料を見せてもいいですか。 |
4番:
123
レポートを書くために、資料を見たいです。先生に何と言いますか。 M:1資料を見ていただけませんか。 2資料を見せていただけませんか。 3資料を見せてもいいですか。 |
問題5では、問題用紙に何もいんさつされていません。まず文を聞いてください。それから、そのへんじを聞いて、1から3の中から、最もよいものをーつえらんでください。
れい:
正答2
れい 正答2 F:あのう、道がよくわからないので、一緒に行ってほしいんですが。 M:1そうですね、どうぞ。 2ええ、いいですよ。 3はい、そうしてください。 |
1番:
123
日本に来てまだ1年なのに、日本語がお上手ですね。 F:1ええ、ちょっと上手ですね。 2そんなことありませんよ。 3ええ、1年しかいませんので。
|
2番:
123
F:すみません。エアコンをもうちょっと強くしていただけませんか。 M:1あ、まだ暑かったですか。すみません。 2じゃ、消しましょうか。 3いいですよ。お願いします。 |
3番:
123
F:山田さんが結婚してるって知ってました? M:1ええ、子どももいるそうです。 2ええ、来月、結婚するんですよね。 3うーん、たぶんしてないと思います。 |
4番:
123
F:また時計止まったの?新しいのを買ったほうがいいんじゃない? M:1僕は買ったほうがいいと思う。 2時計はいらないよ。 3修理すれば、まだ使えるよ。 |
5番:
123
M:申し訳ありません、田中はただいま席を外しておりますか。 F:1ええ、それで結構です。 2そうですか。じゃ、またお電話させていただきます。 3えっ、辞められたんですか!それは残念です。 |
6番:
123
F:金曜日のパーティーのチラシ、余ってたら1枚くれない? M:1もちろん、あげないよ。 2いいよ。はい、これ。 3もうもうらったよ。 |
7番:
123
F:残っても捨てるだけだから、全部食べちゃって。 M:1うん。じゃあ、食べちゃおう。 2え?全部食べたの? 3食べちゃったら、残らないよ。 |
8番:
123
M:ここで待たせていただいてもよろしいですか。 F:1ええ、どうぞ。 2はい、またせてもいいですよ。 3どうも、お待たせしました。 |
9番:
123
F:かぎ、しめてくれた? M:1うん、しめてあげたよ。 2うん、しめといたよ。 3うん、しめてくれたよ。 |
Thành viên online: | ||
Khách online: | ||
Hôm nay: | 51.203 | |
Hôm qua: | 61.372 | |
Tổng truy cập: | 204.962.059 |